文字サイズ

岩手県 盛岡市の歯医者 島津歯科医院

  • トップページ
  • 歯医者さんのご紹介
  • 院内案内
  • アクセス

保険適用のセレック治療

セレックシステムで保険材料の治療も可能です。
保険適用のセレック治療について
当院では、保険適用でセレック治療をご提供しています。
これにより、金属を使わない白い詰め物や被せ物を、比較的低価格で作ることが可能になりました。

セラミック治療

セレック(CEREC)とは?

セレック(CEREC)とは?
セレックは、コンピューター制御によって詰め物や被せ物をその場で設計・加工する歯科用CAD/CAMシステムです。
従来の型取りや技工所への依頼が不要になり、自費治療の場合は院内で即日治療が可能です。保険治療の場合は、即日ではなく後日修復物が完成します。

【特徴】
  • 高精度な3Dスキャン(光学印象)
  • セラミックブロックの自動加工
  • 金属不使用で自然な見た目

高精度の歯科用3Dスキャナー【CAD】

高精度の歯科用3Dスキャナー【CAD】
歯の型取りに最新の光学スキャナー(CAD)を導入しています。
従来の粘土のような型取り材は使用せず、口腔内をスキャンするだけで、わずか数分で正確な3Dデータを取得できます。
患者さまの負担が少なく、嘔吐反射のある方でも安心してご利用いただけます。

院内で精密加工できる歯科用ミリングマシン【CAM】

院内で精密加工できる歯科用ミリングマシン【CAM】
スキャンしたデータをもとに、院内の専用機器(CAM)でセラミックの修復物を自動で加工します。
外部の技工所に依頼せず、院内で迅速に製作できるため、短期間での治療が可能です。
高精度かつ安定した品質の被せ物・詰め物をご提供できます。

保険でできるセレック治療

以下の条件を満たす場合、セレックを用いた白い詰め物や被せ物が保険適用となります

  • 対象の歯:前歯(前から1〜3番目の歯)、小臼歯(前から4〜5番目の歯)、および次の条件(※)を満たす第一大臼歯(6番目)・第二大臼歯(7番目)
    ※第一大臼歯(6番目)…第二大臼歯が4本残っており、かつ安定的な噛み合わせがあること
    ※第二大臼歯(7番目)…金属アレルギーがあること(要診断書)

  • 使用材料:ハイブリッドレジン(セラミックとプラスチックを混ぜた素材)



セレック治療の自費と保険の違い


自費診療(セラミック)保険診療(ハイブリッドレジン)
素材100%セラミック素材のみ(陶材)
ハイブリッドレジン(プラスチック+セラミック)
見た目自然な白さ・透明感あり
やや色調が劣る/選択できる色調が限られる
耐久性高強度・長持ち
やや柔らかく、摩耗・変色しやすい
経年劣化変色しにくく長期間美しさを保つことが可能
年数とともに黄ばみや劣化が目立つ
金属アレルギー完全非金属で安心
非金属で安心
製作方法セレックで院内設計・加工
同じくセレック使用だが保険適用範囲に制限あり
適用部位全歯(前歯・奥歯ともに対応可能)
前歯・小臼歯は適用、一部条件下で大臼歯も適用

保険適用のセレック治療の流れ

当院では、保険適用で受けられるセレック治療をスムーズに進められるよう、以下のステップでご案内しています。

STEP1  診察・カウンセリング

お口の状態を確認し、保険適用の対象となるかをチェックします。
必要に応じてレントゲン撮影も行います。
※対象となる歯の位置や噛み合わせ、症状によって保険の可否が変わります。

STEP2 歯の形成(削る処置)

詰め物や被せ物を装着するため、むし歯を除去したうえで歯の形を整えます。

STEP3 3Dスキャン(口腔内撮影)

小型カメラで歯を撮影し、口腔内の3Dデータを取得します。
従来の型取りのような不快感がなく、わずか数分で完了します。

STEP4 修復物の設計(CAD)

専用ソフトウェアで、歯の形や噛み合わせに合ったセラミック修復物を設計します。
治療中も設計画面を一緒に見ながら説明することも可能です。

STEP5 セラミックの削り出し(CAM)

院内のミリングマシン(加工機)が、設計データに基づいてセラミックブロックを高速かつ高精度に削り出します。
製作時間はおよそ15〜30分です。

STEP6 仮歯の装着(必要な場合)

完成までの間、仮歯を装着して見た目や噛み合わせを保ちます。
※保険適用の治療の場合、即日ではなく後日修復物が完成します。

STEP7 セレック冠の装着

後日、完成した白い詰め物や被せ物を口腔内に装着し、噛み合わせやフィット感を調整します。

STEP8 メンテナンス

治療後も、長持ちさせるために定期的なメンテナンス・クリーニングをおすすめしています。


保険適用のセレック治療のメリット・デメリット

メリット

  • 白くて自然な見た目
  • 金属不使用でアレルギーの心配が少ない
  • 自費治療に比較して安価
  • レジンに比較して強度と耐久性がある

注意点・デメリット

  • 保険適用には、歯の位置や噛み合わせの状態など、一定の条件があります
  • 強度の点では自費のセラミックに劣ることがあります
  • 金属の詰め物や被せ物の治療に比べ、歯の切削量が多くなってしまいます
  • 完成までには時間を要します(即日で治療は完了しません)
  • 保険適用では選択できる色調が限られています

まずはご相談を

保険でのセレック治療をご希望の方は、まずはお気軽にご相談ください。
患者さま一人ひとりに合わせて、最適な治療法をご提案いたします。